平安神宮 左近の桜
また少し更新が空きました。
先週後半に風邪を引いてしまいまして、土曜日の桜見物の予定はキャンセル(お天気もよくなかったですし)。幸い今の時期は仕事が少し暇なこともあり、この際平日に休みを取ってリベンジ!という心積もりでいたのですが、肝心の風邪の方がどうも長引きまして月曜、火曜と素晴らしい晴天が続く中も見送らざるをえず、金曜日は雨予報、木曜日は仕事を休めない事情があったものですから、もうこの日しかないという昨日の水曜日、体調はまだまだ万全ではありませんでしたが、京都行きを強行することにしました。
ただそういう状態でしたので、なるべく体力を消耗しないよう、そして、行きたい所には確実に行けるように…と、いくつか当初予定のものからカットせざるをえないスポットも出て来ましたが…。
ということで、4月6日(水)の京の桜めぐりの一番手は平安神宮へ。
平安神宮で桜といえば神苑の紅しだれ桜ですがこの時期はさすがにまだ。
お目当ては例年紅しだれの時期では遅すぎてしまう大極殿前の左近の桜だったのですが…


あらら、まだほとんど咲いてない。
向かって右側のそれも裏側の方で少し咲いているぐらいで…。


それでも開き始めの花の瑞々しさ。
これから咲き出そうという命の迸りも感じられるようで、少し気弱になっていた心に元気を分けてもらえた気がしました。


左近の桜はまだでしたが、応天門をくぐってすぐ右手の一角に咲くこの桜はもう満開でした。
桜だけをメインに据えて撮ったものもありましたが、朱塗りの回廊越しに見る方がやっぱりぐっと引き立つように思い、こちらの写真をセレクトしました。
さて、少しばかり勇み足だった平安神宮を早々に後にしまして、熊野神社のバス停へ向かう道すがら琵琶湖疎水でも花見散策。

この辺りもまだ早かったですね。


でも部分的には十分に満開と言える所もあって、何となくアンバランスな感じが…。
ということで、初っ端はちょっと残念な印象が強くなってしまいましたが、本編はこれから。
何よりこの日は曇るということを忘れたかのような澄んだ青空がいつも心強い援軍となってくれましたから… (^-^)
テーマ:桜や紅葉の名所・観光地情報 - ジャンル:旅行